梅雨の時期や、どうしても部屋干ししたい!ってときに今じゃ必須家電となっているサーキュレーター。
洗濯物を乾かすとなると、長時間稼働させておかないとダメですよね。
こんなに稼働させて大丈夫?
外出しているとき、もし火事にでもなったらどうしよう・・
そう思ったことはありませんか?
結論から言うと、大丈夫です!!
今回はそれらについて、説明していきます。
サーキュレーターはつけっぱなしでも大丈夫?

基本的に品質の良いサーキュレーターであれば、つけっぱなしでも火事になる可能性は低いと言われています。
ただし、それは正しい使い方をしている場合に限ります。
実際、サーキュレーターは24時間稼働を想定して作られている製品も多く、エアコンの空気を循環させたり、洗濯物の室内干しに使ったりと長時間使うことを前提にされています。
しかし、次のような使い方をすると火事につながる可能性もあります。
火事になるリスクが高いNG行為

ホコリがたまっているまま使う
モーターや通気口にホコリが詰まっていると、熱がこもって発火の原因になることがあります。
特にペットの毛やキッチンの油煙が混ざると危険性アップ💦
長年使っている古い機種
5年以上使っている製品は、モーターが劣化して発熱しやすくなります。
電源コードが熱をもっていたら注意しましょう。
カーテンや紙などが接触している
吸気口や排気口に物が触れていると風がうまく流れず、熱がこもって異常発熱することがあります。
カーテンに触れて燃え移ったケースも実際に報告されています。
安価なノーブランド製品を使っている
安全設計が十分でない海外製品の安価な製品は、過熱防止機能や自動オフ機能が備わっていない場合があります。
電化製品は長い目をみて少し値がはるものを購入した方がいいかもしれませんね(・_・)
火事を防ぐ!サーキュレーターの安全な使い方
サーキュレーターをつけっぱなしで安全に使うには、以下のポイントを守りましょう☆彡
・フィルターやファン部分の定期的な掃除をする
・直射日光が当たる場所や湿度の高い場所に置かない
・コードを折り曲げたり、重いものをのせない
・サーキュレーターの周りに物を置かない
・就寝時や外出時には「首振り」や「タイマー機能」を活用する
安心して使えるおすすめサーキュレーター
・DCモーター採用で静音&省エネ
・上下左右自動首振り(風量8段階)
・眠りを快適にする消音モード、消灯モード
・取っ手がついており軽量なので女性でも持ち運び簡単!
このモデルは安全性と機能性のバランスが良く、夜間も静かで寝室にもおすすめ!
DCモーターなので発熱リスクも低く、長時間運転にも安心して使えますヽ(^o^)丿
まとめ
サーキュレーターは便利な家電ですが、火事のリスクがゼロではありません!
しかし、正しく使い、信頼できる製品を選べば長時間つけっぱなしでも安全に使えます。
毎日の暮らしを快適に、安心して過ごすためにサーキュレーターの使い方を見直してみましょう♡
コメント