ノームプラスを購入してみたいけど、もし解約したくなったら電話しかダメなのかな・・?
電話だと引き止められたり、断りづらそうで不安・・。
と思う方も多いと思います。
でも、ノームプラスの解約方法は電話とメール両方できます!

しかし、公式サイトでは上記赤線のように書いていますが、Q&Aの解約方法には電話かメールでの手続きと書いてありました。
また、お問い合わせしたところ、「メール、もしくはお電話にて承っています。」と言っていたので安心してください。
電話が苦手な方だったり、「こういう解約の電話ってなかなか繋がらないとか聞くし色々答えるのも面倒!」という方にはメールだと嬉しいですよね。
ただし、次回商品発送の7日前までに連絡するのが条件です。
後ほど、解約手順や注意点も詳しく説明していくので、ノームプラスを購入してみたい方は下記リンクから確認してください↓↓
愛沢えみりプロデュースのスキンケアブランド『norm+』
ノームプラスの解約方法の手順
ノームプラスを解約したい場合は、メール・電話の両方が可能です。
メール・電話での解約手順を説明していきますね。
✅メールでの解約方法
ノームプラス公式サイトのメールアドレスに送るだけで完了です。
もし、メールアドレスがわからない!という方は、公式サイトのQ&A「定期購入」という項目に載っているので確認してください。
メールでの解約のときは本文に、
・名前
・電話番号
・注文番号(わかる場合)
・解約希望ということが分かる文面
を記入し、送信したらOKです。
数日以内に「解約完了のご案内」メールが届いたら完了!
✅電話での解約方法
ノームプラスの公式サイトから電話番号を確認して電話することができます。
メールと同様に
・名前
・電話番号
・注文番号(わかる場合)
といった本人確認情報は必須でしょう。
以上がメール・電話での解約方法の手順となります。
ノームプラス解約時の注意点
ノームプラスの定期コースを解約する時は、いくつか注意点があります。
早速みていきましょう。
✅解約は次回発送の7日前までに
解約の手続きは、電話・メールとも次回お届け発送予定日の7日前までです。
これを過ぎてしまうと、次回分が自動的に発送されてしまうので注意してください!
電話だとその時に解約終了となりますが、メールの場合どのくらいで返信がくるか分からないので余裕をもって連絡すると良いでしょう。
✅本人確認のために必要な情報を伝える
さきほどもお話ししたように解約の場合、メール・電話では必ず本人確認の情報が必要です。
スムーズに手続きするために以下の情報を用意しておきましょう。
・名前
・登録時の電話番号またはメールアドレス
・注文番号(注文メールに記載あり)
事前にこれらを確認しておくと、やりとりがスムーズになります。
✅連絡方法によって対応時間が違う
・メール:24時間受付(返信は営業日に対応)
・電話:平日10:00~19:00
✅次回分の発送準備が始まる前に
発送準備が始まると、解約を受け付けてもらえないことがあります。
「まだ日にちあるしまたあとで連絡しよう~」と思って先延ばしにしてしまわないように!
解約する!と思ったら、すぐ連絡しましょう。
✅継続回数の縛りはなし
ノームプラスは回数縛りがありません。
なので、初回購入したあとでも解約は可能です。
まとめ
ノームプラスは電話だけではなく、メールでも解約が可能です。
これなら電話が苦手な人や忙しい人でも気にせず手続きができますね。
注意点としては、
・解約手続きは次回発送の7日前までに連絡する
・名前や注文番号などの情報を用意しておく
これらをおさえておくと安心です。
また、回数縛りもないので「1回試してみたい」という人にもぴったり。
使ってみて合わなかったな~と思ったときも簡単に解約できるのでいいですよね。
解約方法もメールでできるし、試してみよう!と思った方は下記リンクの公式サイトからチェックしてみてください↓↓
ノームプラスの公式サイトはこちら!