バズレシピと言われSNSでも有名な料理研究家のリュウジさんが監修したリュウジの万能スキレット!!
これひとつで焼く・煮る・レンジ・保存・お鍋も!とほんとに万能で注目されている商品ですよね♪
しかし、「割れた」「ヒビが入った」という声もあって迷っている方も多いのでは?
この記事では、スキレットが割れる原因や対策・実際の評判など詳しくご紹介します☆彡

「割れる」というのは本当?
割れたという声は確かにあった
SNSやレビューサイトを調べると、「使い始めてすぐに割れた」「ヒビが入った」という声が一定数ありました💦
非常に脆いです。
初めからヒビが入っていたのか、私の使い方が悪かったのか、最初の料理で取っ手が割れました。 最初の料理はコンロでの料理でしたが、強火ではなかったものの、直火だったのでその影響もあるのでしょうか。割れてしまったものは仕方ないので、使える部分だけで使っていこうと思っていますが、普通の陶器にしては脆すぎるなあという印象です。
楽天みんなのレビュー
取っ手には気をつけて
洗う時にちょっと滑らせてしまい、フタの取っ手が折れてしまいました。 まだ2回しか使ってないのに、、 とにかく取っ手部分が弱いと思います。取り扱いには慎重さが必要。
楽天みんなのレビュー
割れる原因には理由がある?
✅急加熱・急冷(温度変化に弱い陶器製の特徴)
✅空焚きしてしまった
✅落とす・ぶつけるなどの衝撃←これけっこう多いので気を付けて!!
✅IHコンロを使用←IHは使えないよ!
素材の特徴を理解しよう

リュウジのスキレットは鋳物や鉄ではなく陶器製です。
なぜ陶器製にしたのかというと、電子レンジにも対応できるからだそうです。
これは楽チン・ありがたい(^O^)/
タッパーなどで野菜をあっためると、取り出すときあつあつでふきん使ったり地味にイラっとしません?←私だけ?(笑)
でも、このスキレットは電子レンジでいくら温めても取っ手が熱くならない!
余談ですが蓋もついているので、ラップも不要!!
陶器製ならではのメリット・デメリット
・赤外線効果があるので食材の熱がじんわり伝わる
・電子レンジ、オーブン対応
・錆びない、*シーズニング不要
*シーズニングとは、鉄製の調理器具を購入したままの状態で使うと「錆びやすい」「食材がこびりつく」などのトラブルが起きやすいです。それを防ぐために、表面に油の膜をつくってコーティングする作業にことをいいます。
・衝撃に弱く割れ、ヒビのリスクがある
・急激な温度変化に弱い
・IHは非対応
割れないための使い方・注意点
✅空焚きNG!必ず油や食材をいれてから加熱
✅冷蔵・冷凍からすぐに火をかけない
✅使用後は自然に冷ます
✅落とさないよう丁寧に扱う
✅食洗機より手洗いがオススメ
購入者レビューの傾向まとめ
ここまで、割れるやらヒビやら不安を煽ること言いましたが実際使ってよかったという声ももちろんあります!
もはや、やっぱりいい声の方が多いですね(^O^)/

出典:楽天市場
簡単なレシピがついてて、作ったら子供たちに好評でした!(※写真は子供用にアレンジしてます! いろんな使い方ができて、重宝します。 レンジ調理もできて、そのまま食卓に出せるので熱々で食べれるのもすごく良いです!
楽天みんなのレビュー
パスタを作ってみました!全て入れるだけでチンして簡単に美味しい味になりました。レンジも火にもかけられるなんてすごいです。
楽天みんなのレビュー

出典:Amazon
何の文句も付けようがないほど使い勝手が良くラップ要らず洗いやすい。凄く重宝しています!少しお高めですが購入して本当に良かったです♪
Amazon
陶器製なので丁寧に扱う必要があります。下のレビューで割れた写真載せていた人がいたが相当、雑に扱ったものと思われます。(そこまで脆弱ではない)
Amazon
取り扱いは検索すればでてきます。それなりに重いので軽さの点では☆2つで。
使ってみた感想については、便利!の一言。
陶器なのでIHには使えませんが、レンジで調理する時に非常に使いやすい。
値段はしますが買って持っておくと楽に時短でいろんなものが作れます。よく設計されていると思った。
丁寧に扱えば万能な商品なのは間違いなしですね♡
お皿に移し替えしなくても、そのまま食卓に出せるのも◎!
まとめ
リュウジのスキレットは、割れるリスクはありますがその分火の通り方・見た目・手軽さは最高です!
ちょっと大雑把な性格の人(私)でも、やさし~く扱えば十分な万能アイテムだと思いますヽ(^o^)丿
割れるという声が多い中、これほどの高評価があるということは使ってみて損はないでしょうね♪
購入を考えている方!取っ手部分には特に気を付けましょう!!(笑)
コメント